現在有線LANで利用されているlanケーブルは、カテゴリーという規格で通信速度と伝送帯域の性能を表しています。

数字が大きいほど性能が優れています。光通信が1Gbpsの通信速度を実現している現在では、カテゴリー5e以上のものが実用的であると言えます。また数字が大きいものは、数字の小さいカテゴリーが対応している規格にもすべて対応しているので、迷ったら数字の大きいケーブルを選ぶと安心です。

一方数字が大きいものはそれだけ高価になるため、予算とのバランスも考えたいものです。カテゴリー5eのlanケーブルは、通信速度が1Gbpsで伝送帯域は100MHzです。現在最もオーソドックスなケーブルで大量にケーブルを必要とする場合もコストパフォーマンスに優れています。

カテゴリー6では、周波数は1Gbpsと同じですが、伝送帯域は250MHzと高くなります。伝送帯域が高いほど通信できる情報量が増えるため、大量のデータ通信を行えることになります。カテゴリー6Aでは通信速度が10Gbpsになり、伝送帯域も500MHzと高性能で次世代のLAN規格である10ギガビットイーサネット「10GBASE-T」に対応します。

現在ではさらに高性能のカテゴリー7とカテゴリー8のlanケーブルが販売されています。カテゴリー7とカテゴリー8では、対ノイズ性能も向上し安定した通信が可能になりました。サーバーとの通信や基幹配線などに使用するのに適しています。
lanケーブルの規格のことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *