電気設備工事においては機器の設置はもちろんのこと、ケーブルや電線管の設置も非常に重要です。

これらの設備を設置するのには、埋設や屋外・屋内露出や屋内いんぺいなどの方法があります。電線は銅線などの導体の周囲を絶縁物で覆っただけなので、電気技術基準では電線管に入線するように規定されていて、埋設や露出はできません。ケーブルは電線をさらにシースで覆った二重構造ですので、埋設と露出が認められています。

電線管やケーブルを固定する方法としては、サドル留めや結束バンドによるものがあります。外壁や内壁に固定する時にはサドルで、屋内いんぺい配線などでは結束バンドにて固定するのが一般的です。屋外の架台や支柱に固定する場合もバンドが用いられます。屋外で使用する結束バンドは常に風雨や紫外線にさらされているので、耐久性のある製品の使用が求められます。耐紫外線と表記がある製品の採用が必須ですが、以前は黒色のバンドが主流でしたが白色のバンドも出回っていますので、周囲の色に合わせるという選択肢が増えました。

ケーブルを結束する際にはバンドの耐荷重に気をつけなくてはいけません。結束する電線管やケーブルの総重量とバンドの許容重量との比較は必須です。加えて、導体に流れる電流によって発生するジュール熱でケーブル同士が熱を持つことがあるので注意が必要です。ケーブルは一つに束ねる本数の上限が規定されているので、それに準じた施工をすることが必要です。
結束バンドのバンドのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *