近年、各家庭でのインターネット回線はほとんどが光ファイバーによる光回線を使用しています。

光回線の実効通信速度はベストエフォート形式とは言えども概ね1Gbpsであり、少々遅くなったとしても800Mbpsと高速度です。しかし、実際に光回線を敷設していざ使用してみると、思ったほど速度が出ていない、と感じることがよくあります。この場合、まずはlanケーブルに注意して見直した方が良いかもしれません。lanケーブルにはカテゴリーと言う規格があり、カテゴリーごとに対応している速度に違いがあります。近年で主に使用されているカテゴリーとして、カテゴリー5、5e、6、7があります。

このうち、カテゴリー5のlanケーブルでは最大通信速度が100Mbpsとなっています。そのため、せっかく光回線を敷設したにも関わらず、カテゴリー5のケーブルを使用して配線した場合、最大通信速度は100Mbpsと言う残念な結果になってしまいます。そのため光回線使用時には、カテゴリー5e以上のlanケーブルを使用しなければ光回線の速度を十分に生かすことができないため、注意しなければなりません。また、光回線の大元であるONUからハブを経由して複数のパソコン等へカテゴリー5e以上の有線ケーブルを使用したとしても思ったほど速度が出ない場合があります。

この際はハブに注意が必要です。ハブにも対応している最高速度に違いがあり、ケーブルが1Gbps以上対応でもハブが100Mbpsまでしか対応していない場合、ハブを経由した全ての回線速度が最大で100Mbpsまでとなってしまいます。光回線を使用して家庭内での配線を行う場合は、lanケーブルのカテゴリーそしてハブの最大対応速度に注意しましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *